世間では、本日がバレンタインデーらしくって・・・
コロナ禍でも義理チョコって配るんですかね??
接触や接近は推奨されていないってのもあって、微妙な感じですかね・・・
2月も2週目ですが、比較的暖かい毎日です。
また、寒くなるみたいですけどね。
コロナウィルス関連ですが、県内も減少傾向にはありますが、相変わらずクラスター関連の罹患者はコンスタントに増えている印象です。
全体の罹患者は減っているので、県のHPを確認したところ、ステージ3からステージ2へ移行したようですね。
とりあえず、医療関係者に迷惑をかけたくないので、三密回避などの基本的な行動を続けようと思っていますが、罹患してもやむを得ない状況になりつつあるような気がしています。
さて、株価です。
株価は好調ですね。
米ダウに引っ張られた印象が強いですが、日経平均株価はバブル期以来の高値を記録したとか・・・
前向きなニュースが飛び交い、先月末には3万ドルを割り込んでいた米ダウも31千ドルをキープしています。
まぁ、上がれば下がり・・・下がればそのうちにでも上がるでしょうww
円高に振れているのは相変わらずですが・・・。
まぁ、こんなものは上がったり下がったりしていますので、一喜一憂はしませんけど^^
毎週日曜日のチェックです。
【2021/2/14現在のつみたてNISA状況】
ファンド名 | 基準価格 | 損益率 |
ニッセイ外国株式 | 20,378 | +27.71% |
ニッセイTOPIX | 13,356 | +24.07% |
楽天全米株式 | 15,410 | +32.96% |
eMAXIS Slim先進国株式 | 15,397 | +27.41% |
eMAXIS Slim8資産均等 | 12,429 | +14.58% |
eMAXIS Slimオール・カントリー | 13,697 | +25.53% |
ここまで株価が好調に上昇すると、当然のように全てのファンドで基準価格が上昇していましたね。
まぁ株価の上昇が激しかったので、さもありなんって感じです。
ありがたいことです。
株価が上がったとか下がったとか・・・些細な事は気にせずに、鈍感力を磨いていこうかとww
しばらくは、つみたてNISAを止める気も無いので、日々の結果に一喜一憂することなくコツコツと積み立てる毎日を過ごせば良いのかと思っています。
理想はトントンか少し△の状態で保有数量を稼いでからの、急上昇がありがたいのですが、そこまでリクエストに応えてくれないでしょうから、上がったり下がったりしながら、最終的に右肩上がりとなってくれれば言うこと無しです。
まぁ、気にせずに淡々と積み立てます。
さて、どうなることやら・・・
リンク先には色々な情報に関するブログがありますので、参考になると思います。
コメント