週明けから、また寒くなるらしい・・・
寒波が多少緩んだ先週ですが、明日以降はまた寒くなるようですね。
昨年末から雪ばかりで、さすがに飽きてきましたね。
新型コロナウィルスの感染者は増加の一途で、2回目の緊急事態宣言の対象地域もじわじわと広がってきましたね。
とりあえず、医療関係者に迷惑をかけたくないので、三密回避などの基本的な行動を続けようと思っています。
さて、株価です。
上がり基調の株価です。
緊急事態宣言もなんのそのって感じですね・・・今のところは。
景気感と株価の乖離が始まったのでしょうかね??
米ダウに引っ張られた感じでしょうが、日経平均株価は28千円台をキープしたまま週末を迎えました。
米ダウは3万1千ドルを超えをキープしていたのですが、週末に少しばかり落としていました。
円高に振れているのは相変わらずですが・・・。
まぁ、こんなものは上がったり下がったりしていますので、一喜一憂はしませんけど^^
毎週日曜日のチェックです。
【2021/1/17現在のつみたてNISA状況】
ファンド名 | 基準価格 | 損益率 |
ニッセイ外国株式 | 19,700 | +24.13% |
ニッセイTOPIX | 12,822 | +19.67% |
楽天全米株式 | 14,717 | +27.84% |
eMAXIS Slim先進国株式 | 14,882 | +23.81% |
eMAXIS Slim8資産均等 | 11,984 | +10.84% |
eMAXIS Slimオール・カントリー | 13,203 | +21.88% |
先週比では、先進国株式系が多少落としましたが、その他のファンドは基準価格が微増って感じですかね。
昨年の終盤以降、好調が継続しており、評価損益も+側に大きく振れていますね。
今後、いつかの時点で好調さにゆっくりとブレーキがかかるとは思いますが、今のところ好調に評価損益が+側に触れていますので、些細な事は気にせずに、鈍感力を磨いていこうかとww
しばらくは、つみたてNISAを止める気も無いので、日々の結果に一喜一憂することなくコツコツと積み立てる毎日を過ごせば良いのかと思っています。
理想はトントンか少し△の状態で保有数量を稼いでからの、急上昇がありがたいのですが、そこまでリクエストに応えてくれないでしょうから、上がったり下がったりしながら、最終的に右肩上がりとなってくれれば言うこと無しです。
まぁ、気にせずに淡々と積み立てます。
さて、どうなることやら・・・
リンク先には色々な情報に関するブログがありますので、参考になると思います。
コメント