気付けば師走はあっという間に終わりました・・・
こんなに年末感と年始感が無い正月は初めてです。
まぁ、例年ある忘年会が一切、開催されていなかったり、参加していなかったのが原因ですかね?
比較的長めの年末年始の休みもほぼ終わり、明日からは日常生活に戻り、普段の毎日が始まります。
年始の挨拶も昨今の情勢では、ほどほどにって感じですかね(´・ω・`)
新型コロナウィルスの感染者は高止まり感は多少ありますが、増加の一途です。
桁違いに増え、記録更新の毎日です。
医療関係者の皆様には頭が下がります。
さて、株価です。
今週も引き続き、米ダウ・日経平均株価共に、好調をキープって感じで年末を迎えましたね。
米ダウは引き続き3万ドルを超えたままの好調な状態が続いています。
日経平均株価も27千円台に乗っかったままで年内の取引を終えましたね。
円高に振れているのは相変わらずですが・・・。
まぁ、こんなものは上がったり下がったりしていますので、一喜一憂はしませんけど^^
毎週日曜日のチェックです。
【2021/1/3現在のつみたてNISA状況】
ファンド名 | 基準価格 | 損益率 |
ニッセイ外国株式 | 19,239 | +21.53% |
ニッセイTOPIX | 12,465 | +16.58% |
楽天全米株式 | 14,261 | +24.27% |
eMAXIS Slim先進国株式 | 14,536 | +21.25% |
eMAXIS Slim8資産均等 | 11,815 | +9.43% |
eMAXIS Slimオール・カントリー | 12,788 | +18.46% |
先週比で全てのファンドで基準価格が微増って感じですかね。
まぁ、動いたのが数日なので、動き方も微妙って感じでしょうか。
今年の終盤にジワジワと基準価格が上昇してきた影響で、評価損益も増えた状態はキープしています。
今のところ、好調に評価損益が+側に触れていますので、些細な事は気にせずに、鈍感力を磨いていこうかとww
しばらくは、つみたてNISAを止める気も無いので、日々の結果に一喜一憂することなくコツコツと積み立てる毎日を過ごせば良いのかと思っています。
理想はトントンか少し△の状態で保有数量を稼いでからの、急上昇がありがたいのですが、そこまでリクエストに応えてくれないでしょうから、上がったり下がったりしながら、最終的に右肩上がりとなってくれれば言うこと無しです。
まぁ、気にせずに淡々と積み立てます。
さて、どうなることやら・・・
リンク先には色々な情報に関するブログがありますので、参考になると思います。
コメント