先日、出張中に立ち寄ったお店です。
賛否両論あるとは思いますが、私が住んでいる地域周辺では牛骨からの出汁をメインにしているのは、鳥取県中部と下松市を中心とした山口県の東部一帯かと思っています。
下松市にも美味しいお店は数多くありますが、お隣の光市にも負けず劣らず、美味しいお店が多くあります。
ランチタイムはどの店に??
光市も中心地から少し外れば、田園地帯が続く地域です。
田園地帯の中では、全国チェーンのファミレスくらいした目立ったお店もなく、ランチタイムの選択肢が限られてしまっています。
さすがに、ファミレスの連チャンはキツイので、真面目に検索サイトでググってみました。
そしてたどりついたお店が「はな華」でした。
「はな華」のお店は分かったのだが・・・ww
大まかは位置は分かっていましたので、光市街からは迷わずに到着できました。
店舗の裏側と思われる駐車場も多少の空きがあったので、余裕で駐車したのですが・・・
さて、お店の入り口はどこなのでしょうww
車を降りて、辺りをキョロキョロ・・・
偶然、食後のお客さんがお店と道路の間の隙間から現れたので、お店の入り口を発見したのですが、入り口が分からないお店は困りますww
道路とお店の間の通路を通りつつ、到着した時刻は12時30分過ぎ。
店内はまずまずの混み具合でしたが、並ぶほどでもありませんでした。
先ほどお店の入り口を探した際にすれ違った人が、食べ終えて出ていったテーブル席が空いていて、良いタイミングで座ることが出来ました。
テーブルの上をお店の人が片づける間にメニューの確認をしてみました。
メニューの基本構成はラーメン、焼き飯、ギョーザが基本的な構成。
サイドメニューで「むすび」や「いなり」がある程度です。
そこから派生して、大盛やチャーシューを乗せたり、定食にしたり・・・って感じです。
まずは一見さんなので、基本のラーメン(580円)のみを注文してみました。
ラーメンと対面
さて、待つこと5分程度で中華そばとご対面
半透明の醤油色で薄く脂が浮いています。
トッピングはモヤシとネギとチャーシューのみの構成。
見た感じと牛骨の香りで下松系の牛骨醤油かと思われます。
念のためスープを飲んでみたらやっぱり「牛骨醤油」でした!!
一口目のコンソメスープ感が何とも言えない甘さと美味さ出しています。
麺は中太ストレート麺。
このパターンは下松の武居製麺のものかと思います。
スープと麺で評価がうなぎ登りです。
食べてみたまとめ
醤油と牛骨から染み出した優しいスープが食欲を刺激する。
箸休め的な「もやし」の食感や風味が牛骨醤油のアクセントとなっていますね。
山口県東部地方で供される、昔からの中華そばって感じで、スルスルっと胃に落ち着きて行きました。
チャンスがあれば、また行ってみようっと^^
中華そば屋 はな華
ジャンル:ラーメン
連絡先:0833-77-0887
住所:光市中島田2-17-21
営業時間:11:00~15:00
定休日:月曜日・火曜日
リンク先には色々な情報に関するブログがありますので、参考になると思います。
コメント